屋久島にはアナスタシアに描かれているような、自給自足の暮らしを実践している人達がいます。老若男女様々。それぞれが自らの土地を持ち、実りあふれる「食べられる森」を創造している人々。ダーチャプロジェクトでは、愛をもって農を営む実践者から多くを学ぶことができます。
人と自然の越境。つい対峙してしまう「人」と「自然」。プロの環境再生士による指導のもと自然と向き合うことで、その境目がなくなっていきます。五感を使ってその土地の自然を観察し、できるかぎりその場の自然素材を使っての環境再生を実践。私たちはこれを学び直し、お伝えすることで、地球環境をより美しいものにしていくことを目指しています。
屋久島の一角を、実りあふれる「食べられる森」へと再創造する体験プログラム。いざ自分の土地で植物を植える時、「気候」「植生」「土壌」などの様々な疑問点が生まれることでしょう。森づくりの実践を通して、疑問点を丁寧に解決させながら参加者様をサポート。大自然に感謝し、自分の手で植樹をすることで、皆様の将来的な森づくりのヒントになる事をお約束いたします。
これまで行動に移すことを躊躇っていた方も、実践者たちの愛とエネルギーに触れることで、自分のダーチャを持つきっかけになるはずです。自らの土地で作物を育て、家族と共に自然の恵みを分かち合いながら食事する。現代社会で忘れられてしまった自給自足生活は、想像以上の幸せをその人にもたらすことでしょう。
ダーチャプロジェクトでは不定期でワークショップを開催しています。最新情報はインスタにてご確認ください。
屋久島で暮らすように滞在・体験されたい方へ。近隣のゲストハウスと提携し、格安で長期滞在しながら、ダーチャ体験ができるようになりました。
環境再生技術を伝えるため、世界中で講座を開催しております。あなたの街で環境再生を学びませんか?講座を主催者も随時募集しております。