ブログページ-ヘッダー
  • All
  • アナスタシアあいかの生き方
  • アナスタシア流養蜂
  • ツアープログラム
  • ミッキーのつぶやき
  • 告知
  • 森ができるまで

ありのまま でいてもいい空間

「ありのまま」とはどういう状態なのでしょう。 我慢しない?周りに合わせない?やりたいことをやる? わたしは6000坪の耕作放棄地を4年前に購入し、 すべての生命が健やかに、「ありの …

土に触れる半日ツアー

島内でお世話になっている方や、島外のお客様に向けて「愛をもって土に触れる」を体験できる半日ツアーを開催しました。 子どもから大人まで、さまざまな年代の方々と共に、女性でも楽しめる土 …

再生草刈り講座 はじまる

私の旦那のよしのぶ君(通称ヨシ君)は (一社)大地の再生にて数年間 修行をした後、屋久島にて環境再生×土木造園分野で独立しています。 島内で大地の再生的視点をもった職人は彼しかいな …

生きる力を身につける。

田舎で暮らすと、動物的な生き抜く力というものが必然的に鍛えられる気がします。 そもそも「生きる」ために何が必要かというと 食べ物 水 空気 これさえあれば、命をつなぐことはできます …

アナスタシアは経済書?

皆さん、こんにちは!ミッキーです。今、アナスタシアを疑心半疑読み進めています。 アナスタシアとの出会いは数年前。私の経営するゲストハウスの書棚に「アナスタシア第一巻」が並びました。 …

動物たちとの森づくり

土地を持ったら「あれしよう」「これにチャレンジしたい!」と たくさん妄想が膨らむと思います。 私もそうでした! 『アナスタシア』を読んで、祖国をイメージする中で いろんな理想が生ま …

人気投稿

SNS :